南中学校「里山体験学習」《2023年11月16日》
やがて広場に108名の生徒が集合し、若い息吹が溢れ出てきました。
今年も南中学校の『里山体験学習』が始まりです。
早速、生徒の指導で準備運動開始。一緒についていこうとしますが、片足立ちでもう一歩を手で引き揚げるなんてふらついてついていけません。
柔軟さの違いをガツンと悟らされ、午前のプログラム「間伐体験」へ。
生徒たちを9組に分けサポートのGPメンバーと応援の体育大学生をそれぞれ配置し、野田地区の“ヒノキ林”へ向かいました。
間伐のヒノキ林は急斜面が続き作業には最善の注意を払はなければなりません。
全員ヘルメットを着用しノコギリはしっかり腰に括り付け、≪安全≫に万全の注意を払い間伐開始です。
伐倒するヒノキの下に集まり上空の隙間を見定め伐倒する方向を決めます。
倒す側の幹にクサビ形の切り込みを入れ、2mほど上にロープを巻き付け引っ張りの準備です。クサビ形の“受け口”が伐り終えたら伐倒開始です。
みんなが交代で伐り進みます。足場が傾いており思うように伐れません。
やがて幹の中心から『バキバキ』と音がして「みんなロープを引っ張って!」の掛け声で伐り手と呼吸を合わせ、目標の方向へ倒します…が梢の枝葉が隣の木に引っかかって倒れません。ロープを幹の根元に結びなおし引っ張ると、やっと梢の“掛かり木”が外れ『ドスン!!』と轟音とともに倒れ期せずして拍手が沸き起こります。
頑張ったみんなの心が一つになった瞬間です。
倒木の枝を払い、2mの長さに玉切りして持ち帰りました。
午後からは間伐で伐ったヒノキを使って①コースターづくり②和田山探索です。生徒たちを2組に分け、おおよそ1時間を目途に①・②を入れ替え体験します。
①コースターづくり
ノコギリで丸太を1~2cmの厚みに切って素材をつくります。
間伐での作業と違い足元が安定していますので、腰を落とし両手で上手に切っていきます。中には7人家族全員分を切った女子もあり、ワイワイガヤガヤ楽しい作業です。
次の工程は“皮むき”に挑戦。ゴツゴツした表皮をヘラで少し剥がすと美しい木肌が現れます。みんな一心不乱、皮むきに熱中します。
②和田山探索
標高171mの和田山の頂上からは眼下に泉州の町並み、関西空港、遠くはアベノハルカスまで見渡せる眺望抜群の山です。
行程の道々には何か所も問題が仕掛けられ、この設問がまた難しい!!
生徒たちは難なく解き明かし次のポイントに進みます。
生徒も先生も、そしてスタッフも、みんな秋晴れのすがすがしい気持ちで、一日のイベントを終えました。